NVIDIA Kayaを作る 制作編その1

はじめに 部品がだいぶ集まってきたので、制作フェーズへ移行する。 米国Amazonに注文したフレームの到着が10月末なので、しばらくはそれ以外でできるところから。 送料安いほうで頼んだのだけど、到着まで1ヶ月近くかかる模様。前に注文したDCDCは2週間ち…

NVIDIA Kayaを作る 検討編その3

はじめに だいぶ部品がそろってきたので、前々回の部品表のおさらい。 部品 差分 オリジナル 採用部品 制御ボード 〇 Jetson Nano Jetson Nano or Raspberry pi 4 デプスカメラ 〇 RealSense D435 RealSense D435 or OAK-D-LITE 6DOF IMU Board ? GY-BMI160…

NVIDIA Kayaを作る 検討編その2

はじめに NVIDIA Kayaを作る 検討その2。 ポチポチと部品を注文中。 先日は、米国Amazonで注文した、サーボモータの電源向けの降圧レギュレータ EA60-12Vが到着。 amzn_assoc_tracking_id = "ltuecia1600-20"; amzn_assoc_ad_mode = "manual"; amzn_assoc_a…

NVIDIA Kayaを作る 検討編その1

はじめに 3輪オムニホイールのAGVである、NVIDIA kayaを作ってみようと思う。 docs.nvidia.com 発表当時から、作ってみたいと思っていたのだけど、行動に移せず2年半が経過。 先日3Dプリンター(Adventure4)を購入したこともあって、実際に動きはじめる。 …

Raspberry Pi Pico向け開発環境の構築 on Ubuntu 20.04 - その1 -

はじめに 今更だが、Raspberry Pi Picoをちゃんと使ってみようと思うので、まずは開発環境の構築を行う。 以下が前提。 Visual Studio Codeからビルドとデバッグができる intel上で動作する Ubuntu 20.04LTS上に構築 ビルド環境の構築 こちらのブログを参考…

ラベルライターが欲しい - Final Stage -

最終決戦 ここまで2機種に絞り込こんだので、あとはアプリの観点とかからどちらか1つに絞る。 キングジム ラベルプリンタ-「テプラ」PRO SR-MK1へ-キングジム(Kingjim)Amazon ブラザー ラベルライター ピータッチキューブ PT-P710BT (スマホ対応/3.5mm~24mm…

ラベルライターが欲しい - 2nd stage -

詳細に比較してみる 先日あげたうちの、テプラとP-TOUCH CUBEの4機種についてもう少し詳細に比較してみる。 ハードウェア面とQRコード印刷できるかで比べてみた。 キーボードがなくなって小型かと思いきや、ものによっては結構大きいね。小型という面ではテ…

ラベルライターが欲しい

そうだ、ラベルライター買おう 年末の大掃除で、電子部品とか趣味のグッズとかを100均ケースを駆使して整理。 各ケースにマスキングテープで手書きでラベル付けしていくのだが、まぁ字が汚い(汗)。 これ、ラベルライターつかったら便利じゃね?と思った…

GR-ROSEの同人誌をつくってみたお話し

はじめに この記事は がじぇるねGR Advent Calendar 2021 の19日目です。 「GR-ROSEの同人誌を作りましょう!」、そいって仲間をあつめたのは2019年冬、まだコロナの第一感染者が発見される前だったと思います。 2018年9月のプロデューサーミーティング、 ロ…

MoveIt!の現状を調べてみる(その1 インストール編)

はじめに 1年ほどMoveIt!をいじってなかったので、最新はどうなっているかをMoveIt!のチュートリアルを元にして調べていく。 Pilz Industrial Motion PlannerやMoveIt Grasps、Perception Pipelineあたりが気になるところ。 ROS2への移行が加速している状況…

マジョカアイリス ハック その3

作業再開 4月の異動で引っ越し等いろいろバタバタして手をつけられてなかったマジョカアイリス ハックを再開。 ここまで、Raspberry Pi Zero(32bit版 Rasbperry Pi OS Lite)にマジョカアイリスLCD の ラズパイ用 mod ドライバ(fbtft)を導入、ROS2もインスト…

マジョカアイリス ハック その2.5

LCDの電源 ここまで、6VのLCD電源は安定化電源からとってたのですが、Raspberry Pi Zeroの電源も必要なこともあり、5VのACアダプターかモバイルバッテリーが使えるよう、5Vから6V(もしくは12V)を取れるようにする。 秋月でうってるDC/DCキットの中から以下…

Raspberry Pi ZeroでROS2をうごかす

次のステップに マジョカアイリスのLCDをRaspberry Pi Zeroから使うことができたので、次のステップはRaspberry Pi ZeroでROS2を動かすことにチャレンジ。 Raspberry Pi 3や4は、64bitのCPUを積んでいるので、aptでバイナリインストールができるのだけど、Ra…

マジョカアイリス ハック その2

それからそれから FFCケーブルアダプタが届いたので、ラズパイにつなぐべくQIコネクタのケーブルを22本接続。 ケーブル接続 この時点で、FFCケーブルから各ピンの疎通をテスタで確認。 テスタは 熊五郎お兄さんのDIY - YouTube でおなじみの、熊五郎お兄さん…

マジョカアイリス ハック はじめます

マジョカアイリス ハック はじめます 今更ながら、マジョカアイリスハックをやってみようと思い、2台購入。 マジョカアイリス 最初にマジョカアイリスがハックできることを知った時は、既にものが高騰し始めていたためスルーしたのだけど、今なら送料込みで1…

Raspberry pi + Ubuntu18.04でGPIO 2020年11月版

Raspberry piにUbuntu Server 18.04入れて、WiringPiを使ってGPIOを操作しようとしたのだけど、少しはまったのでメモっておく。 基本は、以下のQiitaの記事を参考に作業。 qiita.com Qiitaにあるように、パッチをあててビルドしないといけない模様。 ただ、…

ギガビット USB Ethernetアダプタを購入

MAC Book AirにいれたUbuntuから有線で接続する必要が急に発生したので、手持ちのUSB Ethernetアダプタを探したところ見つからず・・・。 ということで急遽購入することに。Amazonでみたところ、最近はギガビットイーサネット(GbE)対応のものもあるようで…

NanoPi NEO2でROS2

はじめに NanoPi NEO2でROS2が動くとのことなので、やってみる。 元ネタはこちら qiita.com NanoPi NEO2は、512MB版だが秋月で購入可能。 akizukidenshi.com NAS用ケースとか akizukidenshi.com ヒートシンクもあります。 akizukidenshi.com Linuxのインスト…

Raspberry pi Zero WにWio Terminalを繋いでディスプレイ表示する

はじめに Seeedから発売されている、Wio TerminalがRaspberry pi(以下、ラズパイ)のディスプレイになるとのことで、今回試してみました。 Wio TerminalとラズパイZero ラズパイとWio TerminalはUSBで接続します。 Seeedの公式Wikiの以下の記事 Raspberry P…